2010-01-01から1年間の記事一覧

【コラム】ScanSnap S1500

自炊するためにS1500を買った。この二日間延々自炊していたため日記を書く暇もなかった次第。 最初は断裁機も一緒に買うつもりだったが、13kgという重さと、さらに日本でスタンダードの断裁機がこちらで売っていないこともあり買うのは諦めた。帰国したら買…

【日記】マンハッタンの一等地でバラ12本6ドルで勝負をかける花屋

このお店、Eastの96th streetの地下鉄の駅のすぐ横にあるんです。 店はフルーツを中心とした24hミニスーパーに隣接した路上にあって敷地は2から3畳くらい。それも道路の上だから、家賃はあるんだろうか???いずれにしろ、その店の最初の売りはバラ12本6ド…

【コラム】累進性の高い子供税の導入

ちきりん氏のお題に答えて書いてみましょう。 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100720 少子化対策 貧乏になればいいのでは? - Chikirinの日記 まず、少子化の原因は、大きく分けて二つあって、 一つはレジャーの中でのsexの順位が相対的に落ちてしまって…

【コラム】GAME 3.0 〜カルネージハートエクサ10月28日発売

実は一昨日初めて気付きました>エクサ発売。てへっ(^^;;ネタ的には1年半くらい前のGame 2.0の記事を読んで考えていたのですが、ようやく書き起こし。ネジラーのために書いた記事ではないのであしからず。ファミコンのゲーム、さらに古くはゲーム&ウオッチに…

【コラム】外国人労働者受け入れのあるべき姿

少子化対策・労働者不足に優秀な外国人を受け入れる・移民を受け入れるという話がありますが、個人的には反対です。そんなものを女性と老人を上手く活用すれば、十分埋まるはず。さらにそういう社会を作るために、例えば子供をある程度遅くまで面倒見るとか…

【コラム】日本若者党が必要なんじゃない?

昨日の池田氏のコラムのコメントで 「法人税なし、解雇規制の緩和、社会保障はベーシック・インカムで一本化、これぐらいはマニフェストに載せる政党が一つくらいあってもいいでしょうに。」 というのがあった。 http://agora-web.jp/archives/1052119.html …

【コラム】みんな一緒じゃないと嫌々な日本人=経済破綻も一蓮托生

釣り師藤沢数希氏のコラムを読んで感じたことを書こうと思っていたら、池田氏にすぐに書かれてしまったのだが、別の視点で書いてみる。 http://agora-web.jp/archives/1051988.html http://agora-web.jp/archives/1052119.html藤沢数希のコラムのコメントに…

【コラム】3Dと奥行き感は全く別物

サムスンの展示場でワールドカップの3Dを観てきたけど、本当にあれが3Dなんだろうか。 2Dの紙絵をクレイアニメのように動かしているようにしか見えない。 以前指摘したように動いている人は完全に2Dで奥行き感なし。背景も人にも全部ピントが合っているので…

【コラム】科学者が政党の科学政策で投票先を選ぶのは全く意味がない

ポスドク問題、アカデミックポストの削減、給与の削減、雑務の増加、研究費の不公平な分配など日本のアカデミック界隈では暗い話題ばかり。そんなわけで選挙に向けて、各政党に科学政策を聞いてくれている人がいます。 このこと自体は各政党に、あぁ、そうい…

【コラム】言いたいことの英語の語彙を増やす方法

英語の発音矯正は日本人の発音の先生について習うのが一番と以前書きました。 しかし、いくら発音が上手くなっても肝心のしゃべる内容がついてこないと上手くしゃべれません。特に自分の専門分野ならある程度意思疎通は出来ますが、全くのフリーの会話でしか…

【コラム】解雇規制の解除に企業が賛成しない理由

ポスドク問題も結局は解雇規制の問題の一部に過ぎず、そこを変更しない限り絶対に解決しないことは以前書きました。 また、企業の業績の悪化で内定していた学生に辞退書を強制的に書かせたり、入社後もいじめ抜いて辞めさせるなんて事件も起きています。そん…

【コラム】電子教科書に必要な機能

電子教科書についてふと思ったこと。 電子教科書にも色々あって、たぶん最初は今の教科書をほぼそのままデジタル化しただけのものが認められるのでしょう。 その後、一部のデータが動画になったり、ある程度信用のおけるWikiに飛んだりする機能を持つように…

【コラム】Memeo Connect 2.0

前回の悩みはあっという間に解決した。Google documentがDropboxと同じように使えるようになっているようだ。 >参考記事。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100616gdrive-memeo/これって、PCがどんどん必要なくなっているということだ。 でも、クリエ…

【コラム】Evernote vs Dropbox vs Smugmug

そろそろ持っているデータも全部クラウドに置きたいなと思って軽く調べてみた。 一応、RAID1の外付けHDDは用意したのだが、面倒くさくて使っていない。それに自分のMacBookProのUSBはたまに同期が外れるため容量の大きいものの一括転送は難しいというのもあ…

【コラム】「光の道」討論について

今日は年に一回のボスの家でのパーティーだった。30人以上いただろうか。 ということで酔っぱらっているので短くまとめます。 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51434318.htmlまず、孫さんのアクセス回線会社はたぶん無理なんだろうと。 また、電子…

【コラム】ハブとして機能しているPerfume

しばらく前からようやく20代の彼女たちを受け入れられるようになってきた。 最近考えるのは彼女たちとファンとの関係性が非常に堅牢な枠で守られているということ。 Perfumeとの関係性においてファンの立ち位置が固定されていると言ってもよい。 よく言われ…

【コラム】電子コミック450円は果たして高いのか?

“コミック1巻、450円” 「コナン」「うる星やつら」など…小学館、「週刊少年サンデー」iPhoneアプリ http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1490931.htmlで、紙の単行本より30円高い値付けに、ほとんどのコメントが高過ぎるというも…

【コラム】高名な科学者の意見はポスドクを路頭に迷わせる

サイエンス関係はあまり書きたくないのですが、ネタがまだ3,4本あるので書き上げておくです。よく高名な科学者がコラムをウェブや雑誌に書いていることがあります。 そのほとんどが、タイムリミットぎりぎりにセレンディピティを発揮出来た俺の努力スゲー伝…

【コラム】若者にとってはすでに焼け野原

財政破綻して焼け野原にならないと日本は復活出来ないのかと思っていましたが、若者にとってはすでに焼け野原状態なんですね。誰でも出来る仕事は老人や外国人に奪われ(若者アウト!)、グローバル化した一流企業からも雇われない状態ということです(祝・…

【コラム】日本人の知らない韓国人の国民性

日本人と言っても、私が知らないだけだったのですが2chを見ても一般的にそういうことを示唆するコメントを見たことがなかったので書いておくです。うちのラボに韓国人はプライベートや仕事での自分のミスやボスに怒られたことなど何でもしゃべってくれます。…

【コラム】皮肉なことに電子書籍化が一番早く進む日本

グーグルによる電子書籍化を日本の出版社が拒否したため一番電子書籍化が遅れたように思えた日本ですが、ここに来て一番早く電子書籍化が進む可能性が出てきました。 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52029061.htmlここに書いてあるように業者…

【コラム】ハイエンドカラオケ〜新しいカラオケサービス

昨日寝る前に思いついたので書いとくデス。ハイエンドカラオケで検索すると、単に機器が高級とかの意味で使われていることが多いようだ。カラオケの第一義的な役目はお酒を飲みながらのコミュニケーションです。 今でも残っているでしょうが、店に機械が一台…

【コラム】SONYのタブレットがiPadに逆転する方法

一昨日の日記の後、いろいろと思いついたのでまとめておくです。といっても、実はiPadでも実装可能な案なのでSONYだからという部分はほとんどありません。まず、音声認識について メモとして認識するのは本人の声ですから言語に合わせたテンプレートを読んで…

【コラム】手っ取り早く日本の科学のレベルを上げる方法

ふと思い立ったので、簡単に書いておくです。手っ取り早く日本の科学のレベルを上げる方法がありました。 日本のほとんどの研究室は、教授、准教授、助教、助手など国の税金で養われており、ボーナスも貰えて、クビに絶対ならない公務員が3,4人勤めています…

【コラム】AudioNote

Techwaveで紹介されていたAudioNote。 http://techwave.jp/archives/51461182.html#more これはかなり便利そう。これにカメラ機能が付けばありとあらゆる取材やノート取りに完璧に対応出来そうだ。例えば、大学の時、授業で鬼のように専門的な最新の知識を詰…

【コラム】日本人科学者の自前主義から脱却する方法

チョウさんのアドバイスを受けて、少し案を変えてみました。さらに字数を減らしてみた。 一番懸念したのは、ビックラボが果たしてこのシステムを利用してくれるだろうか?という部分であった。 そこで、 「すると、人数が多いラボが多数の名前を著者にした論…

【コラム】実は日本にポスドク問題は存在していない、あるのは…

存在していないというのは言い過ぎですが、ポスドク問題をポスドク問題として認識するのは間違っているとは言えるでしょう。日本に比べてアメリカの研究者がイタクない理由、それは大学に勤めなくても他に職が沢山あるからです。日本ではアカデミックポスト…

【コラム】日本学術界に足りないものを足す方法

前回の続きです。 【コラム】日本の科学者がもの作り中毒になってしまう理由 その前にまず私にとっての問題解決のプライオリティーを書いておきます。私にとって一番大事なのは、全ての科学者が幸福感を得るにはどうしたらよいかというものです。一部のいす…

【コラム】日本の科学者がもの作り中毒になってしまう理由

“すなわち、最も楽な方法で、つまり、自分が一番苦労しない方法で、かつキャリアのトータルプランを考慮しつつ、アメリカ人の2,3倍仕事をする。これが日本のサイエンスがトップレベルに上がるために必要なことなのです。”と書きましたが、実は私自身はそう…

【コラム】ホームレスや乞食って、社畜や研究者よりずっと凄い生き方

(コメントの返事はしばらくお待ちください。ペコリ。)さて、以前のコラムで研究者は乞食みたいなものだと書いたら、激昂した怒りのコメントを貰ったことがあるんですが、びっくりしました。まぁ、ミスリードするように書いた私も悪いのですが、そうか、み…