2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【コラム】電子教科書に必要な機能

電子教科書についてふと思ったこと。 電子教科書にも色々あって、たぶん最初は今の教科書をほぼそのままデジタル化しただけのものが認められるのでしょう。 その後、一部のデータが動画になったり、ある程度信用のおけるWikiに飛んだりする機能を持つように…

【コラム】Memeo Connect 2.0

前回の悩みはあっという間に解決した。Google documentがDropboxと同じように使えるようになっているようだ。 >参考記事。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100616gdrive-memeo/これって、PCがどんどん必要なくなっているということだ。 でも、クリエ…

【コラム】Evernote vs Dropbox vs Smugmug

そろそろ持っているデータも全部クラウドに置きたいなと思って軽く調べてみた。 一応、RAID1の外付けHDDは用意したのだが、面倒くさくて使っていない。それに自分のMacBookProのUSBはたまに同期が外れるため容量の大きいものの一括転送は難しいというのもあ…

【コラム】「光の道」討論について

今日は年に一回のボスの家でのパーティーだった。30人以上いただろうか。 ということで酔っぱらっているので短くまとめます。 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51434318.htmlまず、孫さんのアクセス回線会社はたぶん無理なんだろうと。 また、電子…

【コラム】ハブとして機能しているPerfume

しばらく前からようやく20代の彼女たちを受け入れられるようになってきた。 最近考えるのは彼女たちとファンとの関係性が非常に堅牢な枠で守られているということ。 Perfumeとの関係性においてファンの立ち位置が固定されていると言ってもよい。 よく言われ…

【コラム】電子コミック450円は果たして高いのか?

“コミック1巻、450円” 「コナン」「うる星やつら」など…小学館、「週刊少年サンデー」iPhoneアプリ http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1490931.htmlで、紙の単行本より30円高い値付けに、ほとんどのコメントが高過ぎるというも…

【コラム】高名な科学者の意見はポスドクを路頭に迷わせる

サイエンス関係はあまり書きたくないのですが、ネタがまだ3,4本あるので書き上げておくです。よく高名な科学者がコラムをウェブや雑誌に書いていることがあります。 そのほとんどが、タイムリミットぎりぎりにセレンディピティを発揮出来た俺の努力スゲー伝…

【コラム】若者にとってはすでに焼け野原

財政破綻して焼け野原にならないと日本は復活出来ないのかと思っていましたが、若者にとってはすでに焼け野原状態なんですね。誰でも出来る仕事は老人や外国人に奪われ(若者アウト!)、グローバル化した一流企業からも雇われない状態ということです(祝・…

【コラム】日本人の知らない韓国人の国民性

日本人と言っても、私が知らないだけだったのですが2chを見ても一般的にそういうことを示唆するコメントを見たことがなかったので書いておくです。うちのラボに韓国人はプライベートや仕事での自分のミスやボスに怒られたことなど何でもしゃべってくれます。…

【コラム】皮肉なことに電子書籍化が一番早く進む日本

グーグルによる電子書籍化を日本の出版社が拒否したため一番電子書籍化が遅れたように思えた日本ですが、ここに来て一番早く電子書籍化が進む可能性が出てきました。 http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52029061.htmlここに書いてあるように業者…

【コラム】ハイエンドカラオケ〜新しいカラオケサービス

昨日寝る前に思いついたので書いとくデス。ハイエンドカラオケで検索すると、単に機器が高級とかの意味で使われていることが多いようだ。カラオケの第一義的な役目はお酒を飲みながらのコミュニケーションです。 今でも残っているでしょうが、店に機械が一台…

【コラム】SONYのタブレットがiPadに逆転する方法

一昨日の日記の後、いろいろと思いついたのでまとめておくです。といっても、実はiPadでも実装可能な案なのでSONYだからという部分はほとんどありません。まず、音声認識について メモとして認識するのは本人の声ですから言語に合わせたテンプレートを読んで…

【コラム】手っ取り早く日本の科学のレベルを上げる方法

ふと思い立ったので、簡単に書いておくです。手っ取り早く日本の科学のレベルを上げる方法がありました。 日本のほとんどの研究室は、教授、准教授、助教、助手など国の税金で養われており、ボーナスも貰えて、クビに絶対ならない公務員が3,4人勤めています…

【コラム】AudioNote

Techwaveで紹介されていたAudioNote。 http://techwave.jp/archives/51461182.html#more これはかなり便利そう。これにカメラ機能が付けばありとあらゆる取材やノート取りに完璧に対応出来そうだ。例えば、大学の時、授業で鬼のように専門的な最新の知識を詰…

【コラム】日本人科学者の自前主義から脱却する方法

チョウさんのアドバイスを受けて、少し案を変えてみました。さらに字数を減らしてみた。 一番懸念したのは、ビックラボが果たしてこのシステムを利用してくれるだろうか?という部分であった。 そこで、 「すると、人数が多いラボが多数の名前を著者にした論…

【コラム】実は日本にポスドク問題は存在していない、あるのは…

存在していないというのは言い過ぎですが、ポスドク問題をポスドク問題として認識するのは間違っているとは言えるでしょう。日本に比べてアメリカの研究者がイタクない理由、それは大学に勤めなくても他に職が沢山あるからです。日本ではアカデミックポスト…