2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【コラム】成長する電子教科書アプリ

電子教科書についてのアイデア。 恐らく、教科書としては検定が云々という話が出て、これから書く案は採用されないでしょうが、参考書として売る分には問題ないはず。 とりあえず、iPadにアプリとして登録出来る形をイメージしていきましょう。 ただインタラ…

【英会話勉強法】リピーティングマラソン

引っ越しの準備をしていると学生時代に使っていたリピーティングマラソンのテキストが出てきた。 リピーティングマラソンは、しゃべっている英語を聞きながら同時にまねっこしてしゃべるという教材で、リスニングとスピーキングを同時に鍛えるというもの。当…

【コラム】SmugmugがtwitterとFACEBOOKに対応 + SmugVault (AmazonS3

SmugmugがtwitterとFACEBOOKに対応して、twitterのボタンといいね!ボタンが写真の下に表示されるようになった。但し、表示されるのは一般公開されている写真だけ。パスワードを設定しているアルバムには表示されない。あと以前から対応していたんだけど、Sm…

【コラム】今後の日本のシナリオ

釣り師の記事の反復になってしまうかもしれないけど、なるほどと思えたので今後の日本のシナリオを書いてみる。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51636751.html ハイパーインフレやデフォルト(新円移行)って、自覚も他覚もされていないけれ…

【コラム】子沢山が実は老後の一番のリスク回避なのかもしれない

年金がそのうち二人で一人を支えることになるという話があります。 そこで年金として払われるお金は主に生活費になるでしょう。それ以外のお金は別途必要になります。でも、老人になれば、いつかは寝たきりになったりします。寝たきりになれば、介護が必要に…

【コラム】上司(PI)の存在理由を理解していない日本の管理職の欠点

日本におけるビジネス上の問題とアカデミアの問題が非常に似ていることは以前書いたけど、それを並列して書いてみることにする。その上で、何が問題で、どうすればよいかを明らかにしていこう。 ビジネスが赤で、アカデミアが青ね。 上司は何のために存在す…

【コラム】システムとしてのいじめの解決法

以前いじめの解決法を書きましたが、いじめっ子の親は大抵DQNなのと心理的にいじめっ子の方を褒めるというのは中々難しい。 http://d.hatena.ne.jp/AMOKN/20100503 そこで、教師の能力に頼らないいじめの解決法を書いておく。いじめで一番問題なのは教室全体…

【コラム】お勧めスレッド〜うちの母ちゃん凄いぞ

前回紹介したスレッドと同じ週に見つけてしまったために超寝不足になってしまったスレッドがこれ。 http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-804.html前回が東大卒の美人超エリートなら、こちらは中卒ニートという全く逆のスペック。 意識的に男関…

【コラム】相続税100%による日本再生、みんなハッピー その2

昨日の案。 相続税100%+生前贈与税0%にして、さらに個人番号にヒモ付けで資産税も導入。 こうすることで、本来お金が必要かつ物欲が強い20代、30代への資産の移行を促進する。で、これを導入するとどうなるか。なんでみんなハッピーなのか、考えてみる。…

【コラム】相続税100%による日本再生、みんなハッピー

相続税100%をうたっているのは金持ち憎しの左巻きの人達だと思っていたけど、意外と悪くないかもと思い始めた。逆に新自由主義に近い人達は0%が良いと言ったりしている。 老人が貯金や資産を貯めるのは何のためにするかというと、病気になって大きなお金が…

【コラム】教授になれれば、幸せなんだろうか?

アカデミアの世界では、みんなが教授を目指して頑張っている。 何故、教授になりたいかというと、一義的には誰にも命令されず自分の好きなことをしたいからだ。但し、日本以外ではこの目的は教授にならなくても達成できる。こういう立場を英語ではprincipal …

【コラム】お勧めスレッド〜外資系企業に勤めてたけど今日クビになっ

最近寝不足気味。 その原因の一つがこれ。一昔前だからすでに読んだことがある人もいるだろうけど、知らないなら是非ご一読を。【天国から】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【地獄へ】 第一部 http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-73…

【コラム】学校の試験でオール0点を取りながら通信簿で最大評価の5を

勉強しなさいと言われたのは、高3の時に3回くらい言われただけだった。母親からは一度も言われたことがない。前も書いたけど、家では高3の受験直前でも一日0〜30分くらいしかしていなかったからね。滑り止めに受かってしまうとまずいので、化学なんてあえて…

【コラム】管総理の第3の道を具現化してみよう その1

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20100802 ここで日本も「自然科学のトップ級の頭脳を1万人」世界中から呼び集めろという記事が紹介されているけど、それって、結局、新しい利権と既得権益を産むだけかと…科学に国の発展を期待するなら、科学の結果を社会…

【コラム】共同研究先の論文の方が質が高い教授の問題点

昨日の話を読み返してずっと気になっていた二人の教授の言動をどう読み解くかがわかった。一人は、Nature, Scienceに載るような研究をするんだと口を酸っぱくして言っていたヒト。 言っていた当時は全くそんな論文は出ていなかったが、その後、2年おきくらい…

【コラム】Biologyの教授になる(でいる)ための条件

医学、遺伝学、分子生物学、免疫学、神経科学など生物学(Biology)の分野でどういう教授が望ましいのか考えてみた。一般的にほとんどの教授は競争的資金を利用して研究している。その資金を得るためには良い業績が必要で殆どの場合、ImpactFactorが高い雑誌…